MENU

もしも小牧長久手の戦いで徳川家康が撤退せず勝利していたら?豊臣秀吉が負けていたら?

合戦
小牧長久手の戦いの史実
  • 羽柴秀吉軍10万と、織田信雄・徳川家康軍1万7千の戦い
  • 長久手の戦いでは徳川家康の大勝利
  • 秀吉と織田信雄が和睦(家康に無断で)
  • 家康は撤退
  • 天下統一した豊臣秀吉に徳川家康が臣従

羽柴秀吉と徳川家康の激突という、後の天下人同士の戦い「小牧長久手の戦い」

戦いでは家康が勝利したものの、信雄の懐柔戦略で最終的に勝利したのが秀吉という興味深い戦いでもあります。

では、家康がそのまま勝利していたら?

秀吉が敗北していたら?

そのまま家康の天下となった可能性まであり、日本の首都が変わったターニングポイントでもあると考えます。

目次

もしも小牧長久手の戦いで徳川家康が撤退せず勝利していたら?

  • 秀吉と信雄が講和しなければ、秀吉と家康の天下分け目の戦いとなった
  • 家康が勝利していれば、秀吉の勢いは削がれた
  • それでも秀吉の版図の方が上

小牧長久手の戦いで家康が完全勝利を収めていたとしても、近畿圏を掌握している秀吉の天下に変わりはありません。

家康の勝利は、天下を揺るがすほどの事態とはならないでしょう。

もし、天下が動くとすれば、徳川家康が毛利と長宗我部を動かし、秀吉包囲網を作れるかどうか。

四国の長宗我部家

実際、徳川家康の要請によって、長宗我部家は反秀吉として参戦しています。

信雄が秀吉と講和したことによって、長宗我部家も秀吉と交渉することになりますが、信雄と家康が戦い続けるなら話は別。

四国は長宗我部が掌握し、秀吉にとっては頭の痛い種となります。

徳川家康にとって、この上ない反秀吉勢力となることでしょう。

毛利家

長宗我部家との同盟を解消したばかりの毛利家ですが、反秀吉の種も消えていないと見ます。

敵の敵は味方ということで、徳川家康の要請で再び長宗我部と共に反秀吉に傾く可能性も少なくないでしょう。

こうなれば、秀吉包囲網は非常に強力なものとなり、小牧長久手の戦いに勝利した徳川家康に分があるかもしれません。

秀吉包囲網にどう動く?

戦国時代のもしも

織田・徳川・毛利・長宗我部の秀吉包囲網ができれば、さすがの秀吉も手が回らず、各方面に講和を出すことでしょう。

では、各方面に出す講和がどうなるか?

秀吉の手腕次第ですが、徳川家康が突っぱねる限り、うまくまとまらないのはないでしょうか。

全面的な戦いとなり、徳川家康が畿内を押さえる可能性も低くありません。

徳川家康の天下は三河幕府で?

戦国時代の城

畿内を押さえた場合、徳川家康の天下となることでしょう。

そして幕府を開き、史実の江戸幕府ではなく、三河幕府となった可能性まで。

そして、首都は東京ではなく、京都のままか、駿河・浜松辺りとなったのかもしれませんね。

秀吉に臣従しないことによって江戸移封がないことが大きな歴史の違いとなることでしょう。

結論、徳川家康強しといったところですが、小牧長久手の戦いは、日本の歴史の大きなターニングポイントとなったのかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次